top of page

​スケジュール・
稽古内容

​初心者が多数在籍されています。お気軽にお問い合わせください。

スケジュール250503-平日
スケジュール250503-土日
  • 中学生は一般部の稽古に少年部の料金で参加できます。

  • 少年部の(ビギナーのみ)のクラスは、初心者や小さい子のみ(目安は小学3年生以下)のクラスとなります。(全員参加可)のクラスは、初心者や小さい子も含めて全員が参加可能です。

  • 祝日の場合は休講となります。土日に祝日が重なった場合は通常通り稽古実施します。

  • 大会・審査会実施日で、代理の指導員がいない場合、少年部は休講となります。一般部は一番帯上の方に仕切りをお任せをします。

  • 毎週金曜日20:00~22:00 色帯・黒帯は総本部・中井祐樹先生、能登谷佳樹指導員の寝技クラスに出稽古可能です(無料)。

  • ​色帯・黒帯は他支部へ出稽古可能です。支部長から繋ぎますので、支部長にご相談ください(出稽古料などは受け入れ先の規定に依ります)。

​​稽古内容

少年部

【空道クラス】

身体を上手に使うためのコーディネーショントレーニング、空道の基本、応用、組手まで総合的に稽古します。​

幅広い世代の子達が一緒に稽古をする中で、思いやりの精神や責任のある行動を身につけることを重視しています。

【組技クラス】

柔道をベースに、柔術、レスリング、相撲など組技の技術全般を学びます。組技関連の試合にでることは一切目的とせず、技術を学ぶ過程で身体を強くすること、身体を動かす楽しみを知ることを重視します。

一般部

【基本・ミット・参加者対応技術クラス】

技術を学ぶクラスです。参加者に合わせて内容は調整しますが、基本的な技を中心に技術指導およびミット練習を行います。

この時間帯はスパーリング(対人で軽く当て合う稽古)は実施しません。初心者の方でも安心して参加頂けます。

【ドリル&マススパークラス】

指導者が細かい指導はせず、ドリル(反復練習)、マススパー(対人練習)を実施します。

初心者の方はまず約束組手まで参加されることをお勧めします。

試合前の選手および両者の合意がない限り強く当て合うスパー(所謂”ガチスパー”)は実施しません。

【投げ技・寝技 技術・スパークラス】

投げ技・寝技それぞれにおいて、打ち込み等の反復練習や技術練習を行った後にスパーリングを行います。スパーリングは参加自由ですので、初心者の方も心配されずに参加してください。

【自由練習&個別指導クラス】

ミットやサンドバック、対人稽古など参加者が自由に稽古をする時間です。

指導者が個別に指導したり、参加者の要望に応じて疑問解消などを行います。

【自由練習】

道場を使用していない時間帯は自由に道場を使用して頂いて構いません。
定時稽古以外にも使用されている場合がありますので、自由練習で使用する場合は以下のカレンダーで使用状況を確認してください。夜間早朝は大きな音を出さない様にご配慮ください。

※入会したメンバーは電子錠で自由に解錠できる様になります。

​以下で少年部と一般部の稽古方針についてもう少し詳しくご説明しています。

​​※もっと詳しく道場や空道について知りたい方は大田支部のYoutubeページをご覧ください※

bottom of page